• 電話
  • 予約
  • メニュー

みみ

症状

聞こえにくい、耳がかゆい、痛い、耳だれがある、ぐちゅぐちゅする、耳の中に違和感がある、耳が詰まった感じがある、めまいがする、耳鳴りがする、耳に何か入っている、持っている補聴器が合わない、乗り物に酔ってしまう

病名

病名

  • 中耳炎

    中耳内に炎症を引き起こし、難聴や耳の痛みを引き起こす疾患です。通常は抗生剤等のお薬や鼓膜切開などの外来処置で治療を行いますが、癒着性中耳炎や真珠腫性中耳炎といった進行したものでは手術治療を要することもあります。

  • 外耳道炎

    耳の穴に炎症をおこし、かゆみや痛みを引き起こします。ひどくなると耳の穴が塞がったり、耳の周りに炎症が広がることもあります。普段から過度の耳掃除をしないことが重要ですが、炎症を起こした場合は早期の受診および処置が必要です。

  • 外耳道真菌症

    耳の穴に炎症がおこることは外耳道炎と同様ですが、原因として真菌(かびの菌)の感染によるものです。汚い手や耳かきを使用することが原因とされており、痛みや耳だれを伴い、しばらく通院および処置が必要となります。

  • 難聴
    /突発性難聴、老人性難聴など

    聞こえがわるくなることを難聴といいます。音を伝える部分に問題がある、伝音性難聴、内耳や聞こえの神経に問題がある感音性難聴および両者の合わさった混合性難聴があります。治療で改善できるものもありますので、早期の受診をおすすめします。

  • 耳鳴り

    耳鳴りはさまざまな原因がありますが、もっとも多いのは原因不明の場合です。また難聴に伴い生じてくる事も多く、高齢になれば必然的に生じてくるといえます。基本的には地長は難しいですが、治療は内服薬や補聴器の使用により自覚症状を軽くすることもありますので、一度ご相談ください。

  • めまい/良性発作性頭位めまい、
    メニエール病、前庭神経炎など

    めまいと呼ばれる症状はさまざまありますが、耳鼻科で扱うめまいは内耳の問題でおこる末梢性めまいと脳の問題でおこる中枢性めまいです。末梢性のめまいはメニエール病や良性発作性頭位めまい症などがあり、内服薬や理学療法などを行います。中枢性めまいは頭のなかの腫瘍などが原因の場合がありますので、CTなどの検査が必要になります。

  • 耳垢

    耳垢は耳の穴の腺組織からの分泌物と皮膚の落屑物などからなるものです。水分の少ない、乾性耳垢と粘稠な湿性耳垢にわかれますが、どちらの性質を持つかは遺伝的要因と関係しています。耳垢は自然排出することも多く、頻回の掃除により炎症をおこしたり、耳垢を奥に詰め込むリスクがあるため、無理に耳掃除すべきではありません。

  • 外傷性鼓膜穿孔

    耳かきの際に鼓膜を傷つけたり、耳をたたくことで圧がかかることなどで鼓膜に穴が開く状態。難聴や出血をきたしますが、多くは自然に閉鎖します。めまいを伴う場合は内耳に影響が出ている可能性がありますので、早めの耳鼻科受診が必要です。

  • 外耳道異物

    耳の中にものが入ったり、入れたりすることです。こどもがおもちゃやBB弾、ビーズなどを詰めたり、虫が入ったりすることが多いです。耳鼻科で除去する必要があります。

  • 耳介軟骨膜炎

    耳の皮膚は薄いため、傷がついたりすると軟骨膜に炎症が広がることがあります。症状としては耳が腫れたり、赤くなったりして痛みが生じます。長期化すると耳介が変形することがあります。治療としては抗生物質を中心とした薬物治療を行います。

  • 先天性耳瘻孔

    本来体内での成長過程で消失するはずの構造が耳の周囲に残り、管のようになったものです。何も症状がなければ特に治療はありませんが、感染して膿みが出たり、腫れたりする場合は手術により摘出する必要があります。

  • 動揺病(乗り物酔い)

    急な回転運動や加速度により視覚機能と前庭機能にずれが生じることでおこるめまい症状です。吐き気や顔面蒼白、気分不良などをきたします。